
新着記事
-
第44回入間万燈まつりPTA出店のご案内
第44回入間万燈まつりに6校のPTAが出店します!みなさまのお越しをお待ちしております! 〇開催日時 2024年10月26日(土曜日)12時30分から20時00分まで 2024年10月27日(日曜日)9時30分から16時30分まで 〇開催場所 PTA広場(彩の森入間公園内入間基地正門側) 児童センターアイクス前(豊岡中学校正門付近) (注意)PTAによって出店日、開催場所が異なります。詳細はチラシをご確認ください。 -
第2回単位PTA会長会議が開催されました。
9月30日(月)午後7時から、第2回単位PTA会長会議が開催されました。第1回単位PTA会長会議に引き続き、今後の家庭教育学級に関する検討や会則の変更について協議されました。また、各PTAから挙がった情報交換事項について、各PTAの状況や課題等を共有しました。 -
第1回単位PTA会長会議が開催されました。
6月26日(水)午後7時から、第1回単位PTA会長会議が開催されました。今後の家庭教育学級に関する検討や入間市PTA連合会の会則の変更について協議されました。 -
令和6年度入間市PTA連合会総会のご報告
定期総会では、新旧本部役員と新単位PTA会長は会場参加、旧PTA会長と校長先生、会場欠席者は、オンライン投票または書面表決で参加いただきました。全ての議事が全会一致で滞りなく承認されました。ご協力いただきありがとうございました。 -
令和6年度PTA広報紙づくり教室が開催されました。
●日時:2024年5月22日(水)10:00~10:50 ●場所:入間市役所 大会議室 PTA広報紙づくり教室が、31名の広報紙担当者の参加のもと開催されました。 PTA広報紙は、家庭と学校のコミュニケーションを深める手段です。広報紙を通じて、PTAの活動内容を伝え、その成果をPTA会員全体に周知することで、PTA活動への参加意識を向上させることができます。 また、広報紙の作成の流れやポイントについても学習しました。PTA広報を初めて担当される方が多くいらっしゃり、広報紙づくり教室が大変参考になったようです。 -
令和6年度PTA家庭教育学級合同開講式・学習相談会が開催されました。
●日時:2024年5月13日(月)9:45~11:20 ●場所:入間市役所 大会議室 PTA家庭教育学級合同開講式・学習相談会が、50名の家庭教育学級担当者の参加のもと開催されました。 合同開講式では、中田教育長より「入間市の教育について」と題して、入間市の教育行政やPTA・家庭教育の重要性について講話を頂きました。 学習相談会では、「家庭教育学級の目的」や今年度から新たな形式の「在宅型家庭教育学級」について具体的な手順を説明しました。当日参加できなかったPTA家庭教育学級担当者には、後日YouTube限定配信を行います。
入間市PTA連合会の事業
-
第2回単位PTA会長会議が開催されました。
9月30日(月)午後7時から、第2回単位PTA会長会議が開催されました。第1回単位PTA会長会議に引き続き、今後の家庭教育学級に関する検討や会則の変更について協議されました。また、各PTAから挙がった情報交換事項について、各PTAの状況や課題等を共有しました。 -
第1回単位PTA会長会議が開催されました。
6月26日(水)午後7時から、第1回単位PTA会長会議が開催されました。今後の家庭教育学級に関する検討や入間市PTA連合会の会則の変更について協議されました。 -
令和6年度PTA広報紙づくり教室が開催されました。
●日時:2024年5月22日(水)10:00~10:50 ●場所:入間市役所 大会議室 PTA広報紙づくり教室が、31名の広報紙担当者の参加のもと開催されました。 PTA広報紙は、家庭と学校のコミュニケーションを深める手段です。広報紙を通じて、PTAの活動内容を伝え、その成果をPTA会員全体に周知することで、PTA活動への参加意識を向上させることができます。 また、広報紙の作成の流れやポイントについても学習しました。PTA広報を初めて担当される方が多くいらっしゃり、広報紙づくり教室が大変参考になったようです。
過去の活動
-
第2回単位PTA会長会議が開催されました。
9月30日(月)午後7時から、第2回単位PTA会長会議が開催されました。第1回単位PTA会長会議に引き続き、今後の家庭教育学級に関する検討や会則の変更について協議されました。また、各PTAから挙がった情報交換事項について、各PTAの状況や課題等を共有しました。 -
第1回単位PTA会長会議が開催されました。
6月26日(水)午後7時から、第1回単位PTA会長会議が開催されました。今後の家庭教育学級に関する検討や入間市PTA連合会の会則の変更について協議されました。 -
単位PTA会長会議が開催されました。
12月15日に第3回単位PTA会長会議がオンライン併用で開催されました。令和6年度の役員選出や各PTAから挙がった情報交換事項について取り組み状況を共有しました。 ・6月27日開催第1回単位PTA会長会議・10月2日開催第2回単位PTA会長会議 -
入間地区PTA役員等研修会が開催されました。
11月24日(金)午後13時から、入間市産業文化センターにて、入間地区PTA連絡協議会主催の役員等研修会が開催されました。講師は、一般財団法人いじめから子供を守ろう ネットワーク代表・井澤一明さんです。これまでに約9,000件のいじめ相談を受け数多くの問題を解決に導いています。現代のいじめの問題点について、実際の相談内容や解決事例を交えながらご講演いただきました。当日は126名の参加がありました。また、オンライン視聴を希望された方には後日限定配信が行われました。 -
第43回入間万燈まつりに7校のPTAが出店しました。
10月28日(土)・29日(日)に入間万燈まつりが行われ、7校のPTAが出店しました。ワークショップやフランクフルト、綿あめ等の販売が行われ、両日ともに大盛況でした。 -
入間地区PTA連絡協議会の会議に参加してきました。(3月10日)
入間市を含んだ近隣11市町のPTA連合会が所属する入間地区PTA連絡協議会、その会議が3月10日にあり、参加してきました。 会議では、今年度の事業報告や次年度の計画などについて話し合われました。また情報交換の時間では、各市町のPTA連合会の今年度の活動について振り返りました。 どの市町も新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、多様な活動に取り組んでおり、大変参考になりました。